【JCT撮影スポット】 西新宿JCT(ジャンクション)

ジャンクション紹介シリーズ第二弾になります。

ここではジャンクションの行き方また撮影の構図などを紹介します。

西新宿ジャンクションは箱崎ジャンクションとは違い知名度的には少ないですが駅からも近く行きやすい立地にあるのでオススメのポイントです。また新宿の都庁での夜景撮影(今後書きます)を撮影後はしご出来る場所です。

【撮影地までの行き方】

西新宿JCTは都営新宿線の「初台駅」で下車後徒歩で3分ほどで到着出来ます。ちなみに九段下で半蔵門線に乗り換え「水天宮前駅」で下車すれば箱崎JCTはあるので両方撮影出来ますね。

そしてここも人通りが多いので三脚立てて撮影のさいは注意が必要です。

【撮影構図など】

撮影する場所は交差点4箇所あります。

4箇所それぞれジャンクションの見え方が違います。なので交差点を歩いて自分の好みにある場所を探し撮影するのがいいと思います。ちなみに自分は4箇所全部撮影しました。撮影時間は1時間ほどかな?

20140118-IMG_2427

うねるジャンクション。

箱崎JCTよりかは形はシンプルですが魚眼レンズで撮影するとこのようになります。

また超広角レンズを使うと

20140118-IMG_2433このような構図になります。

歪ませるか直線で伸ばすかで見ると印象は本当に変わっていきますよね。

また道路を走る車の軌跡を入れるのもベストです。

20140118-IMG_2459

円周魚眼レンズ

ジャンクションの隙間に高層ビルが見えるようにしています。

この交差点では人が信号で止まるので長時間露光で約5秒ほど露光しても少しぶれますが人を写すことが出来ます。

こうした写真も撮れるのでジャンクション×人とかのジャンルもあったもいいかもしれないですね。

20140118-IMG_2440

以上新宿ジャンクションの紹介でした。

コメントを残す