【夜景スポット】都庁の夜景

夜景撮影第1弾の撮影地紹介は「都庁」です。

都庁の展望台からの夜景撮影なども有名ですが都庁自体も夜景撮影の被写体となります。

【撮影地までの行き方】

都庁までは大江戸線の「都庁前」で下車後その真上にあるので非常に行くのは楽なスポットだ。

また新宿駅からも徒歩10分ほどでいけるのでアクセスの面ではこの上なく行きやすい。

【撮影構図や魅了の紹介】

まず都庁展望台からの夜景撮影は結構紹介されているが都庁自体の撮影はそこまで紹介されていない

展望台では富士山を望むことが出来夕景が非常に綺麗だがガラスの写り込み等があるので注意しなければならない。また三脚の使用も出来ず個人的には展望台からの夜景撮影はあまり向いていない方だと思っている。

20131122-IMG_1328

都庁展望台で夕焼け撮影をした後下におり都庁を被写体とした夜景を撮るのが流れとしてはオススメな感じだ。

では都庁を被写体として夜景撮影を紹介

20131122-IMG_1355都庁の真ん前から画角は12mmのレンズを使用

撮影時間としては陽が暮れてから30分後の薄暗くなったときがベストな撮影タイミング。他の夜景撮影時もタイミングとしては一緒だ。その場合は上記の様な青紫の空と都庁を合わせて撮ることが出来る。

そして都庁の撮影では魚眼レンズを持ってると面白い構図での撮影が可能

20131122-IMG_1357

超広角レンズとは違い回りの建物も撮ることによって都庁の魅力が生まれる。

さらに円周魚眼レンズ真上に使うとこのような構図になる。20131122-IMG_1358

以上都庁の夜景撮影の紹介でした。

コメントを残す